galleria!

川を見てゐた手だらうかうつすらと電車の窓にしろき跡あり

執筆・活動

第2回古今伝授の里・現代短歌フォーラム

*しばらくこの記事を一番上におきます。新着記事は二つ下へ。 古今伝授の里フィールドミュージアム(岐阜県郡上市)で企画展「岐阜の前衛短歌運動」が開催中です。その関連行事としてギャラリートークが開かれます。私は第2部でお話しさせていただきます。…

仙台に行こう! 梶原さい子歌集『リアス/椿』を読む会

塔短歌会の梶原さい子さんの最新歌集『リアス/椿』を読む会が行われます。 『リアス/椿』は2014年5月砂子屋書房から刊行されました。『ざらめ』『あふむけ』に続く梶原さんの第3歌集です。東日本大震災を機として「以前」と「以後」の2章からなる一冊。ど…

雪の古今伝授の里

先週末、岐阜県郡上市大和町の「古今伝授の里フィールドミュージアム」にて。 雪です。空は晴れ。今年は例年より多く降ったのだそうです。池には氷も。道中、道沿いの田畑であろう場所が、ひろびろと、こんもりと雪に覆われて真っ白でした。美しかった。 来…

各誌掲載

鳩居堂のはがき、節分仕様です。鬼がかわいい。節分祭が近いですね。 『短歌往来』2月号 特集「オメデトウ 未年生れの歌人」に「鼓動」12首『梧葉』VoL.44 「現代作家新作5首」に「瓶の底」5首角川『短歌』2月号 特集「『言葉』を考える」に文章「すず…

掲載誌など

毎年のことながら、やはり今、こういう気持ちです。 雑然たる日々のすきまに見えきたる光の如く年を迎うる 高安国世 12月31日。まだまだ雑然としていて、光が見えてきません。夜が明けたら窓を磨きたい。夜が明けたら夫の風邪は治っているだろうか(一昨日か…

「塔」10月号 「歌壇」11月号 圧力の話など

「塔」10月号 評論「山川登美子 歌の転機」 「歌壇」11月号 作品12首「地球防衛家」 を書きました。読んでいただけましたら幸いです。「塔」は十代・二十代歌人特集、「歌壇」は「特集 圧力の時代、昭和十年代の歌を読む」が圧巻。「歌壇」の特集はタ…

「短歌研究」9月号短歌時評「不謹慎の文学」

「塔」の全国大会終わる。いろんな人の話を聴き、また、話しました。帰ってから「あ、あの人と話していなかった」と何人も思いつくのは、惜しいことだけど、うれしいことでもあります。 発売中の「短歌研究」9月号に、短歌時評「不謹慎の文学」を書きました…

「短歌研究」8月号

「短歌研究」8月号、発売中です。 短歌研究 2014年 08月号 [雑誌] 作者: 短歌研究社 出版社/メーカー: 短歌研究社 発売日: 2014/07/22 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 短歌時評「非力な歌を読みたい」を書いております。 先月大阪で行われた「…

「短歌研究」7月号

連続の投稿でごめんなさい。書けるときに書かねば、と焦っております。 「短歌研究」7月号で「短歌時評 助動詞から見えること」を書きました。同誌で8月号、9月号と短歌時評を担当します。ご一読くださいましたら幸いです。 7月号はこちら→ http://www.t…

書きました。

角川の「短歌」1月号、2月号、3月号で「歌集歌書を読む」を担当します。1月号は既刊。こちら http://www.kadokawagakugei.com/zasshi/tanka/ 鯨井可菜子『タンジブル』、花鳥佰『しづかに逆立ちをする』、水本光『残照の野に』、身内ゆみ『朝星』、田中一…